2013年10月15日

危ぶまれる昨今の日本酒

ビールの次は日本酒っていうスタイルが定着しつつあります。
二番目に飲むものは実はなんでいいらしく、現在は甲州街道ウォークのみやげとして勝沼で買ってきた地ワインを飲んでます。

ま、地ワインなんていうものは一部の地域で、「地」といえば今や地ビールか地酒でしょう。
そもそも地酒の方が歴史が古いんですが、乱立気味の地ビールは、それなりに個性があって、大手のビールと味が同じなんて事まずあり得えないし、真似しようとしている風もないんです。それぞれが個性的で楽しい。
ところが最近の地酒はどうだろう。

レベルは高いものの、みな普通にうまくて全然おもろしくない。
違う材料を使って、違う作り方してるのになぜ同じ味を目指すのかな。
言い換えてしまうと、無難な酒が増えてきた。
みんなが蓬莱泉!(笑)
中山道からこっち、通り沿いの造り酒屋では必ず買うけれども、記憶にあるのは各務ヶ原の林本店くらい。
そんな酒たち、最初の頃は口当たりがいいうまいって喜んでいたけど、最近ではもう飽きてきた。
地域性とかいろんなことを盛り込んで酒を造って欲しいなぁ。
蓬莱泉はうまいけれども、それを飲もうとは思わない。
普段飲みの酒に大吟醸もいらん。
個性的な酒が欲しいんですよ。
みんなが同じ方向を見てたら、またダメになっていきそうですけど。。。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
キッチンサンライズファーム
すしを握る
リンゴジャム
連休最後の晩酌
スコーンを焼いてみた
シュークリームを作りました。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 かきごおり (2023-08-12 11:24)
 長田の桃モンブラン by たこまん@浜松 (2023-08-06 01:02)
 豚肉の誘惑 (2023-07-09 13:00)
 キッチンサンライズファーム (2023-03-28 10:12)
 なすびの食べ方 (2022-07-04 10:15)
 ボンとらや、スタンプラリー (2022-07-03 06:58)

Posted by くじら山こうじ69才 at 15:41│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。