2013年02月15日

借り物SL、聖地候補路線を走る。

借り物SL、聖地候補路線を走る。
「名古屋をSLの聖地に」っていう意味不明の発想にはじまった話しではあるけれど、とりあえず試運転まではこぎつけましたね。

名古屋市長の思いつきのようなSL聖地発言を鼻先でバカにしているのは自分だけではないと思う。
名古屋になぜ「SLの聖地」なのか理由もないんですから、支持のしようがありません。
突飛なその発想は、豊橋カレーうどんにも似ている。
「カレー」なんて豊橋となんも結びつきもない何もモノがあるとはいえ、「うどんのうまい豊橋」を売り込みたいから作り上げられたと知れば、少しは納得がいく。けれどSL聖地構想はなんら名古屋市と接点がない。
名古屋や稲沢機関区は割と早い時期に無煙化しているはずだし、機関車の静態保存数もそれほど多いわけでない。公共交通にしても、昨今やっと定着してきた感がある。そういう町になぜSLなのか。
つまりは、観光開発の一環でしかない。
名古屋城本丸御殿再現や名古屋版おかげ横丁とまったくかわらない、ただの客寄せパンダ。
そもそも鉄道ファンから見れば、「借り物の試運転」という時点で笑止ですわ。
動態保存可能な機関車が自前で用意できるの?
まさか東山のC62を持ってくるわけじゃないでしょう?(笑)
SLの聖地という言葉が許されるのは梅小路機関区だけでしょ、それ以外にない。
強いてあげるならSL時代の遺跡がたくさん残されている旧二俣機関区か。
SL聖地構想が悪いというのではなく、意味のないものが「聖地」とされるのが不愉快なのです。
もうひとつ県民感情でいうならば、「なぜまた名古屋なのか」ということ。
本丸御殿で散々県から金を引き出して、さらにまだ名古屋で使うんですか。
「発生した金を発生した地区で使う」なら、県などという単位は不要です。
河村市長には、名古屋城本丸御殿の価値もSLの価値もなんらわからないと思う。だからこそ平気で観光資源として持ち出せるんですね。
頭はいい人なんだろうけど、まつりバカ以上の発展がない人に感じる。もっと物事の本質が見えている人だと思っていただけにちょいと残念です。
それでも名古屋市はがんばったと思う。

まあそれはそれでいい。基本は「金を集めて県内でばらまこう」っていう考えでしょうから、それほどカッカッすることでもない。痛いのはJR東海です。
2月15日付け中日新聞尾張版に、その発言が載っています。
「前略....リニア館で精一杯。そちらに専念させていただく」ですね。
大人の言葉として、「話しは聞くが...」っていうのが礼儀でしょ、山田君。
この言葉は明らかに門前払い。
名古屋市がどうにかこうにか実際に走らせるところまでこぎつけてきたのに、何も協力しないんですか。
「はは、君たち素人のくせによくがんばってるね。でもおれには関係ないや。せいぜいがんばって」というニュアンスですな、こりゃ。
上から目線で、人の努力をあざ笑うかのようです。
あれですか、名古屋市が他社にSLの運行を持ちかけたから気分を害しましたか?
名古屋高速臨海鉄道株主同士として、話しはあったはずでしょ。
JR西日本に名古屋市が直接的なコネを持っているとは思えず、おそらく東海が仲介したのでしょう。
その上でJR西日本の人やモノが、名古屋地区に入って来ることがイヤなんですか?
確かにJR東海は大変でしょう。頼まれもしない中央新幹線を自前で作らなければならないと言ってるし、それがまた会社の使命だと勘違いしてる会社ですから。
しかしそれほどの規模を持つ会社が、発祥の地でもある名古屋市にわずかな協力もしないということはどういうことなんですかね。
ケチ?貧乏性?心配性?
ひたすら呆れるばかりです。
新幹線を持つ強みですわなあ、乗らないわけにはいきませんから。
その上にドッカとあぐらをかいて動かないイヤな会社、JR東海っていう印象は従来のまま変わらず。
一刻も早くつぶれて、西か東に吸収合併されることを心の底から祈ります。

名古屋からとりけん引列車に乗ってリニア館へ行けば、子供や鉄道ファンは計画者から言われるまでもなく「名古屋は鉄道が楽しめる町」っていう印象を持つでしょうね。けれどそんなことには係わっている暇がないらしい鉄道会社。全員銚子電鉄へ出向したらどうですか。



Posted by くじらちゃん at 10:32│Comments(2)
この記事へのコメント
豊橋の象の方が、まだいいね。( -_-)フッ
Posted by ゆーみん at 2013年02月15日 12:31
ゆーみんちゃん>それは...肯定できない、わし鉄っちゃんだし、なんだかんだ言って名古屋市内をSLが走るなんてうれしいから(笑)
象についてはまったく興味ないけど、あれほど集客能力を持つんだから活かすべきと考えてます^^

そういえば鑑定団で烏犀角なるものが出品され、商品の紹介の中でサイの映像が出てきてましたが、それを見てこんな異様な生き物が!って思った。ヘンだよね、サイにそんな気持ちを持つなんて。それほど長く動物を見たことがなかったのですよ。最近は人間にべったりなんだわさ(笑)
近いうちのんほいパークへ行こうと思ってます。20回くらい行ってるけど、中を見たのは2度で、あとは全部仕事でした(笑)
Posted by くじら山こうじくじら山こうじ at 2013年02月16日 09:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。