2025年05月01日
連休は飯田へ
今年の大型連休は、明日からにしました。
実は3日からですが、自己都合で2日から始まります。
飯田方面へ行きます。
当初は特急ふじかわで甲府入りし、自転車で富士川沿いを下って新蒲原のいつもの宿に泊まれるという予定をごく自然に組んだのですが、4月の頭の時点で既にに宿は満室、甲府の宿は割高でゲストハウスを探す時間もなし。
ビジネスホテルで"泊まるだけ"なのに9000円とかあり得ない。
甲府って過去何度も行ってるけれど、泊まったのは1度だけだなあ。
スパッとあきらめて飯田へ。
こっちは特急伊那路です。
飯田ではよさげなゲストハウスをすぐに見つけられました。
これに特急列車と伊那大島城を組み合わせて初日の予定はすんなり決まり。
けれど帰りがうまくいかない。
水窪に寄りたかったけれど、ここもうまく宿が取れない。
迂回路を探してもうまくいかない。
ぼーっと地図を見ているときに見つけたのが下栗の里、その麓にあるのが遠山郷。
もう10年くらい前になりますが、豊鉄観光さんの塩の道ウォーキングで行ってます。
動画サイトを見ていると、確かに見覚えがあるぞー、思い出した。
「泊まってみたいね」って話してた町でした。
ここにも感じのいいゲストハウスを発見、迷わず予約しました。
なんかご縁がすごいなぁ、ゲストハウスと感覚が似ているのかな。
ここからなら豊橋まで120km、まぁ1日あれば楽に走りきれる距離。
ついでにもう一泊足して連泊に。
これで遠山をかなり楽しめるはず。
というわけで、3泊4日になりました。
それでも宿泊料金は3泊で13000円ほど。
食べるのは外で。
旅館だけがもうけることはない、富は分配しましょ。
ゲストハウスが食べものを提供しないのは、そういう理由がないとは言い切れないと思っています。
写真は、2016年に行ったとき撮った時に撮りました。
いい雰囲気の宿場町です。

実は3日からですが、自己都合で2日から始まります。
飯田方面へ行きます。
当初は特急ふじかわで甲府入りし、自転車で富士川沿いを下って新蒲原のいつもの宿に泊まれるという予定をごく自然に組んだのですが、4月の頭の時点で既にに宿は満室、甲府の宿は割高でゲストハウスを探す時間もなし。
ビジネスホテルで"泊まるだけ"なのに9000円とかあり得ない。
甲府って過去何度も行ってるけれど、泊まったのは1度だけだなあ。
スパッとあきらめて飯田へ。
こっちは特急伊那路です。
飯田ではよさげなゲストハウスをすぐに見つけられました。
これに特急列車と伊那大島城を組み合わせて初日の予定はすんなり決まり。
けれど帰りがうまくいかない。
水窪に寄りたかったけれど、ここもうまく宿が取れない。
迂回路を探してもうまくいかない。
ぼーっと地図を見ているときに見つけたのが下栗の里、その麓にあるのが遠山郷。
もう10年くらい前になりますが、豊鉄観光さんの塩の道ウォーキングで行ってます。
動画サイトを見ていると、確かに見覚えがあるぞー、思い出した。
「泊まってみたいね」って話してた町でした。
ここにも感じのいいゲストハウスを発見、迷わず予約しました。
なんかご縁がすごいなぁ、ゲストハウスと感覚が似ているのかな。
ここからなら豊橋まで120km、まぁ1日あれば楽に走りきれる距離。
ついでにもう一泊足して連泊に。
これで遠山をかなり楽しめるはず。
というわけで、3泊4日になりました。
それでも宿泊料金は3泊で13000円ほど。
食べるのは外で。
旅館だけがもうけることはない、富は分配しましょ。
ゲストハウスが食べものを提供しないのは、そういう理由がないとは言い切れないと思っています。
写真は、2016年に行ったとき撮った時に撮りました。
いい雰囲気の宿場町です。