2025年04月23日

大型連休の予定

おっさんばかりの現場は無口になりやすい。
話題をまくとき、「ゴールデンウイークはどっか行くの?」が定型文のように使われます。

先手を打たれたけれど、連休出かける予定なんて何も考えてませんでした。
腰痛も気になってるし、目先のことで頭がいっぱい。そもそも脳の容量がオランウータンレベルだし!
やっぱり自転車です、それとマイブームの城めぐり。
日本列島縦断横断、海から海っていうのはありますが、帰れなくなると余分な出費がかかったり周りに迷惑をかけたりするのでムリはしません。
基本は自己完結。
いろんな楽しみ方はあるので予算も踏まえいろいろと考えてます。
急浮上したのが、JRの特急に乗ること。
伊那路で飯田まで行って帰る、ふじがわで甲府へ出て、富士まで戻る2ルートです。
川が好きって言うのもあるし、谷間を走るのも好き。
調べると、ます甲府は宿泊施設はお高め。
下は8000円弱からなので、まず探すのがめんどうくさいw
武田氏の史跡は30年くらい前に一通りたどってはいるので、どうしても行きたいところっていうのがありません。
しかも海に出たら、蒲原の燕の宿に泊まることがデフォルトなのに、満室でした。
このルートは今回ご縁がないface04

さて飯田。
やまいろゲストハウスというステキな宿を見つけてしまいました。
特急よりも、史跡よりも魅力的(笑)
さらに伊那大島城や、ずっと前から朝を感じたかった町・水窪に寄ろう!
高根城もあるし。
前後考えず、宿はすぐに押さえました。
もうあとはここを中心に予定を考えるということで。
しかし、今回のこちらの事情に合う宿がありませんでした。
なので水窪は却下、
他のルートを考えています。
もたもたしていると、泊まるところがなくなってしまう!

以下羅列すると、佐久間ダムの沿岸にある道は地図では風光明媚に見えるけれど、実際は路面状況が非常2悪いトンネルばかりで、ロードバイクでは危険。

151の場合、通い慣れた東栄を通るだけ。
153号だと岡崎まて意味なく迂回しなければならない。
目先を変えると、妻籠とか諏訪とかあるけれど、どれも決め手自体を探さなければいけない。
さて、特急伊那路の特急券だけは押さえておこう。
必要ないかもしれないけれど(笑)


同じカテゴリー(日記)の記事画像
連休は飯田へ
ふすまに屋ベーカリー
スープカレー
くじら山モーニング
玉ねぎベーコン丼
みかん大福と桜
同じカテゴリー(日記)の記事
 連休は飯田へ (2025-05-01 17:25)
 ふすまに屋ベーカリー (2025-04-27 10:10)
 遮光復元 (2025-04-26 22:33)
 スープカレー (2025-04-26 19:40)
 くじら山モーニング (2025-04-20 08:28)
 排水の話しなので、汚いよ。閲覧注意で! (2025-04-14 22:47)

Posted by くじらちゃん at 09:28│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。